イベント情報

多文化共生社会 における防災の 課題と市民に求 められる視点
イベント情報 · 2024/09/02
中越大震災から20周年を迎えるにあたり、当時の外国人支援を振り 返るとともに、今後も増え続ける外国人市民との共生(多文化共生) を進めるため、これから先の20年を見据え、市民にできる災害時外国 人支援の在り方を参加者全員で考えます。 ◯日時:9月28日 午後1時30分から午後3時30分まで ◯会場:ながおか市民センター1F国際交流センター「地球広場」

にいがた防災ステーション 自治体向け防災セミナー
イベント情報 · 2024/08/22
にいがた防災ステーションの事業の一環として、県内市町村を対象とした防災セミナーを開催します。 プログラム 1 能登半島地震の被災状況と行政の抱える課題(45分) 講師;青年海外協力協会理事堀田直揮氏 2 企業による被災地支援の対応と課題(40分) ・トイレカーによる支援;㈱ニットク ・食料による支援;ホリカフーズ㈱ ・ウォーターチェンジャーによる支援;ユニトライク㈱、長岡技術科学大学 ・物流の支援;佐川急便株式会社 3 防災産業クラスターの自治体活用の事例紹介(10分) 4 展示・相談会(55分)

中越大震災20年事業特別展示 震災20年の歩み
イベント情報 · 2024/08/10
小千谷市・おぢや震災ミュージアムそなえ館の主催で、中越大震災20年事業特別展示 震災20年の歩みを開催します。 2004年に起きた中越大震災から20年 被災状況や災害ボランティア団体の活動を写真で振り返ります。 そして「今」と「これから」・・・ 期間:2024年8月10日(土)~9月1日(日) 会場:小千谷市民学習センター 楽習館1階展示室 観覧無料

新潟県越路大地の会 地学講座 中越地震と能登半島地震に学ぶ ー起こりうる災害にそなえて-
イベント情報 · 2024/08/01
近年多様な災害が頻発しています.中でも元日の能登半島地震では,寒風の中救援もむずかしい罹災とともに地盤の隆起・津波・断層の連続方向などが大きく報道されました.加えて新潟西区の液状化被害は今なお深刻です.能登半島地震のメカニズム・被災地の現実を学び,ともに対策を考える機会としていきましょう.

地震災害研修会 新潟県地すべり防止工事士会
イベント情報 · 2024/08/01
日頃より新潟県地すべり防止工事士会中越支部の活動にご協力頂き感謝申し上げます。 新潟県地すべり防止工事士会中越支部では、下記により「令和6 年度総会・研修会」を開催します。今 年は中越地震発生から20 年にあたります。斜面災害・土砂災害を中心に中越地震災害の対応を振りかえる とともに1 月1 日発生し、新潟にも大きな被害をもたらした能登半島地震のメカニズムと被害の特徴につ いて学ぶ地震災害研修会とします。なお、地すべり防止工事士会会員以外の皆様も自由に参加できる研修会 です。

第12回首都防災ウイーク シンポジウム 中越地震20年に学ぶ防災教育とその課題
イベント情報 · 2024/08/01
第12回首都防災ウイーク シンポジウム 中越地震20年に学ぶ防災教育とその課題 ~被災・復興の伝承と学び~ 元旦から令和6年能登半島地震が発生した本年は、新潟県中越地震から20年を迎えます。2004年には、7.13水害により、信濃川下流域で大きな被害も発生しましたが、当時の経験を今日の地震や風水害対策に活かせるよう、防災教育などにより、災害経験を確実に伝承することが大切です。そこで今回は、地震・風水害に関する災害伝承や防災教育をテーマに、被災や復興の伝承と学びに関する知識、意識、認識を深めることを目的に、シンポジウムを実施します。

にいがた防災ステーション能登半島地震被災地視察ツアー
イベント情報 · 2024/07/24
にいがた防災ステーション登録企業・団体の皆様を対象に、被災地のニーズを把握し、商品・サービス開発や企業としての災害時の対応に繋げるための被災地視察ツアーを以下の通り開催しますので、ぜひご参加ください! 日程;令和6年8月19日 行先;石川県珠洲市 参加費;無料 定員;7名(先着順) 視察先(予定); ■災害ボランティアの支援活動拠点 ■仮設住宅 ■元被災者支援拠点(メルヘン日進堂など) (使用されている資機材や作業などを見学したり避難生活などの状況をお聞きします) ■スケジュール(予定); 06:00 ながおか市民防災センター出発(新潟県長岡市千歳1-3-85) 07:00 上越インター富岡駐車場出発(新潟県上越市富岡412-1) 11:00 現地視察 15:00 現地発 19:00 上越インター富岡駐車場 20:00 ながおか市民防災センター  ※集合場所等については、申込いただいた後に詳細をご案内します。

にいがた防災ステーション能登半島地震被災地視察ツアー
イベント情報 · 2024/07/24
にいがた防災ステーション登録企業・団体の皆様を対象に、被災地のニーズを把握し、商品・サービス開発や企業としての災害時の対応に繋げるための被災地視察ツアーを以下の通り開催しますので、ぜひご参加ください! 日程;令和6年8月19日 行先;石川県珠洲市 参加費;無料 定員;7名(先着順) 視察先(予定); ■災害ボランティアの支援活動拠点 ■仮設住宅 ■元被災者支援拠点(メルヘン日進堂など) (使用されている資機材や作業などを見学したり避難生活などの状況をお聞きします) ■スケジュール(予定); 06:00 ながおか市民防災センター出発(新潟県長岡市千歳1-3-85) 07:00 上越インター富岡駐車場出発(新潟県上越市富岡412-1) 11:00 現地視察 15:00 現地発 19:00 上越インター富岡駐車場 20:00 ながおか市民防災センター  ※集合場所等については、申込いただいた後に詳細をご案内します。

中越メモリアル回廊 復興バスツアー
イベント情報 · 2024/07/19
雪氷研究大会(2024・長岡)特別企画 新潟県中越大震災から20年 中越メモリアル回廊 復興バスツアーのご案内です。 (雪氷研究大会終了の翌日開催・要申し込み)   2004年10月23日17時56分、新潟県中越地方を震源とする大きな地震が発生しました。新潟県中越大震災です。このときの記憶と記録を伝えるために整備されたのが、中越大震災のメモリアル拠点である4つの施設と3つの公園を結ぶ「中越メモリアル回廊」です。   全国各地からお越しいただく雪氷研究大会の参加者のために、中越メモリアル回廊を巡る特別なバスツアーを企画しました。 準備や調整が大変なので、おそらく二度とありません(笑) 皆様のご参加をお待ちしています。

2024年度 防災教育コーディネーター養成塾
イベント情報 · 2024/07/03
学校と地域をつなぎ、子どもたちに「生きる力」を育む 2024年度 防災教育コーディネーター養成塾 第4期受講生募集中 子どもたちに「災害から生き抜く力」を育むため、防災教育の実践の意義を理解し推進していける人材の育成を目指しています。第1日目 8月3日(土):学校と地域が連携した防災教育の必要性 第2日目 8月11日(日)防災教育における地域資源と教育効果 第3日目 8月31日(土)防災教育プログラム実践と開発手法 第4日目 9月14日(土)学校文化と社会に開かれた教育課程 第5日目 9月29日(日)学校地域協働における相互理解

さらに表示する