· 

令和6年能登半島地震 建物・家並みと暮らしを守る相談会・勉強会

甚大な被害をもたらした能登半島地震の発生から100日が過ぎました。 震災に耐え残った家をどうするか、決断を迫られている方もこの時季は多いことと思います。

思い出の詰まった家々とそこでの暮らしを守るために、いかなる手立てがあるのか?

2004年新潟中越地震から最近の熊本地震まで、過去の事例を引くことで、復興への希望を見出すことができ、また建物修復の技術と制度理解・運用ポイントを含めてお伝えすることが、復興の入口でのお手伝いではないかと考え、建物と資金に関する個別相談会を開催します。

また28日(日)には、歴史ある町並みを守り受け継いできた高岡・吉久での経験事例を伺いつつ、中能登一帯がより良い復興への希望を持てるよう、勉強・意見交流会を行います。

過去の被災地でも過疎高齢の問題があり、復興の成否は個人のみならず地域の課題でもあります。まずは何よりも、お一人おひとりの少しでも痛みの少ない復興のために、ぜひ織姫の里なかのとへおいで下さい。

 

1.日時・会場

◎ 4月27日(土)~28日(日)9時半~16時半(最終受付)

「道の駅」織姫の里・なかのと 鹿島郡中能登町井田部10−1

2.内 容(参加費・相談無料、直接会場へお越し下さい)

【建物・資金個別相談会】 27日(土)9時半~16時半 28日(日)9時~13時

【勉強会】中能登の家並みをどう守る?どう生かす? 28日(日)13時~16時

勉強会1:「能登部の風土と町並み」道下勝太氏(中能登町教育委員会)

勉強会2:「失うと二度と戻らない地域固有の町並みの価値

(重伝建地区吉久での活動)」丸谷芳正氏(富山大学名誉教授)

意見交流会:歴史ある家並みをどう生かすか(司会:木の建築フォラム・神田雅子)

3.お問い合わせ 電話 090-3098-8683(たてもの修復支援ネットワーク 長谷川)

※ 地域の皆様はじめ、近隣市町での被災者、町内会、行政、地域支援団体の方もお気軽にお越し下さい。

4.主 催(共催) たてもの支援ネットワーク、NPO木の建築フォラム

5.後 援 中能登の歴史遺産を守る会 / 協力 日本財団